【障がい者110番】視覚障がい者のバスの利用に際してパンフレットを作成いたしました

2021年02月02日 施設・事業所 障がい者110番

パンフレットの続きはこちら☛視覚障がい者への理解                                  バス乗務員の方を対象とした視覚障がい者のバス利用に際して、西日本鉄道株式会社と視覚障がい当事者団体、福岡市障がい者110番が協力しパンフレットを作成いたしました。

撮影の際は営業所の職員の方々に快くご協力していただき、バス1台を貸し切って行いました。                                             撮影モデルを視覚障がい当事者に手伝っていただき、危険な場面を想定しどのような事に注意してほしいのか、助言をいただきながら撮影を行っています。                                    この資料をもとに、バス乗務員の方への視覚障がい者への接遇研修資料としてお役に立てればと思っております。                                                    白い杖を持った方や目の不自由な方にとって、外出先では音声情報が頼みの綱です。                                                 今回のパンフレットはバス乗務員の方へ向けた内容ですが、公共の交通機関を利用する私たちにもできることがあるはずです。                                    あなたのちょっとした声かけと勇気、思いやりがあれば、もっと過ごしやすい場所になるはずです。

******************************
場所:福岡市市民福祉プラザ4階
(社福)身体障害者福祉協会「障がい者110番」
料金:無料
連絡:092-738-0010
FAX:092-791-7687
ホームページアドレスが変更になっています福岡市身体障害者福祉協会ホームページ