身障協会とは

FSK

福岡市身体障害者福祉協会は、福岡市の肢体・視覚・聴覚・難聴の各障がい者団体で構成している当事者団体です。
昭和25年(1950年)の設立以来、障がいを持つ者が相集い、障がい者の自立と社会参加を願って活動しています。
また、行政機関や関係団体と連携を図りながら、障がい者福祉施策の拡充にも力を入れてまいりました。
昭和53年(1978年)には、財団法人を設立し、組織の強化を図り、さらに平成10年(1998年)からは、自らも福祉サービスの担い手になることを目指して社会福祉法人を設立し、市立福祉施設の運営や生活介護等の福祉サービスを通じての障がいのある人たちの地域生活を支援しています。

会長メッセージ

当事者団体が運営する社会福祉法人として

当法人は、昭和25(1950)年身体障害者福祉法施行と時期を同じくして設立されました。当時は障がいに対する理解など無く、福祉施策も十分ではなかった時代でした。そのような中、同じ境遇を持つ仲間が互いに励まし合いながら、福祉の普及・向上に取り組み、今日まで頑張って来られました。これからも私たちは先人たちの遺志を受け継ぎ、更なる福祉施策の充実に向け取り組みを続けていかなければならないと強く感じているところです。

平成18(2006)年12月、国連総会において「障害者権利条約」が採択され、平成19(2007)年9月、日本政府はこの条約に署名しました。この署名を機に「障害者基本法」の改正をはじめ、障がい者の権利に関する法整備が進み、現在の「障害者差別解消法」施行へとつながっています。しかし、国連の障害者権利委員会は、令和4(2022)年9月、日本政府に対し障害者権利条約に署名してから今日まで、日本政府が取り組んできた障がい者に対する法整備や施策について、不十分との勧告が出されました。まだまだ日本は、国際社会に通用するような意識改革や施策整備が進んでないことを改めて感じているところです。私たちはこの現実をしっかりと認識し、障がい者に対する施策の充実に一層強い気持ちで取り組まなければならないと強く感じています。

福岡市はアジアの玄関口でもあり、多くの外国籍の方々が訪れます。国際社会に通用するような視点が今は求められています。

福岡市は「障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり」を基本理念に、全ての人が住みやすい街づくり(ユニバーサル都市・福岡)に取り組んでいます。平成31(2019)年1月1日には「障害者差別解消条例」が施行され、市民の意識改革にも取り組んでいます。

私たちは、福岡市が目指すまちづくり(ユニバーサル都市・福岡)の実現を目指し、その一役を担うべく、一層の障がい者への理解促進と安心して利用できる施設整備、職員の資質向上に取り組み、市民から信頼される、また愛される法人となれるよう日々の業務に励み、揺るぎない事業運営に取り組んでまいります。

今日まで当法人を支えていただいた関係各位また、利用者の皆様、ご家族の皆様に感謝を申し上げますとともに、今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。

清水 邦之

法人理念

[ 基本理念 ]
障がい者の視点から
誰もが安心して暮らせる社会をめざす
[ 経営理念 ]
  1. 1 自助の精神を旨に当事者活動を継承し、障がい者福祉の向上を図る
  2. 2 自らが福祉サービスの担い手となり、社会福祉事業を実践する
  3. 3 福祉の理念を理解し、思いやりを持って利用者一人ひとりの尊厳を守る
  4. 4 地域のなかで自立した生活を営み、社会のあらゆる分野に参加できるよう支援する
  5. 5 会員と職員が連帯し、真に信頼される法人運営を行なう

アクセス

名 称 社会福祉法人 福岡市身体障害者福祉協会
福岡市身体障害者福祉協会の外観
代 表 会長 清水 邦之
所在地 〒810-0062
福岡市中央区荒戸3丁目3-39 福岡市市民福祉プラザ4F
電話(092)713-1353 FAX(092)713-1393
設 立 平成10年5月11日(社会福祉法人設立)

役員・評議員

理事

役職 氏名 所属団体
会長 清水 邦之 福岡市肢体障がい者福祉協会 会長
副会長 明治 博 (一社)福岡市視覚障害者福祉協会 会長
副会長 山本 秀樹 (一社)福岡市ろうあ協会 会長
理事 坂本 明彦 (株)坂本総合研究所 代表取締役社長
理事 石橋 誠二 特定社会保険労務士(福岡労務管理事務センター 所長)
理事 市原 礼子 福岡市肢体障がい者福祉協会 事務局長
理事 登本 弘志 (一社)福岡市視覚障害者福祉協会 副会長
理事 太田 陽介 (一社)福岡市ろうあ協会 副会長
常務理事 石田 照年 法人本部 事務局長
理事 阿部 矢都子 ぴあすまいる東センター 管理者

監事

氏名 所属団体
佐伯 正治 (社福)福岡市社会福祉協議会 事務局長
平野 英二郎 税理士(税理士法人セイコウ税研 副社長)
濵地 福 福岡市肢体障がい者福祉協会 理事

評議員

氏名 所属団体
永田 一志 弁護士(西日本綜合法律事務所)
江田 博 特定社会保険労務士(江田労務経営事務所)
藤田 英隆 (社福)福岡市社会福祉協議会 常務理事
岡部 敏治 福岡市民生委員児童委員協議会 副会長
堀 浩一郎 (社福)福岡市手をつなぐ育成会 ひまわり園 管理者
平田 維英 税理士(平田税理士事務所)
山下 明巳 ぴあすまいる西センター 利用者家族
高山 智恵美 福岡市肢体障がい者福祉協会 副会長
桃田 建幸 福岡市肢体障がい者福祉協会 会員
原口 典雄 (一社)福岡市視覚障害者福祉協会 常務理事
藤川 敦志 (一社)福岡市視覚障害者福祉協会 常務理事
内田 久雄 (一社)福岡市ろうあ協会 理事
篠塚 毅 (一社)福岡市ろうあ協会 理事
馬場 貴美子 福岡市中失難聴者支援福祉協会 会長

評議員選任解任委員

氏名 所属団体
今林 康司 (社福)福岡市社会福祉事業団 事務局長
濵地 福 (社福)福岡市身体障害者福祉協会 監事
竹島 和也 (社福)福岡市身体障害者福祉協会 事務局次長

実施事業

社会福祉事業

1 ぴあすまいる東センター(生活介護・短期入所・日中一時支援)
2 ぴあすまいる西センター(生活介護・短期入所・日中一時支援)
3 ピアサポートふくおか南センター(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・移動支援等)
4 ぴあプランニングセンター(特定相談支援)
5 福岡市立東障がい者フレンドホーム(身体障害者福祉センターB型・生活介護)
6 福岡市立博多障がい者フレンドホーム(身体障害者福祉センターB型・生活介護)
7 福岡市立南障がい者フレンドホーム(身体障害者福祉センターB型・生活介護)
8 福岡市立城南障がい者フレンドホーム(身体障害者福祉センターB型・生活介護)
9 福岡市立西障がい者フレンドホーム(生活介護)
10 福岡市立清水ワークプラザ(就労継続支援B型・就労移行支援)
12 福岡市立 老人福祉センター寿楽園

公益事業

1 身体障がい者相談員研修事業
2 障がい者110番事業・障がい者差別解消法相談窓口事業
3 福岡市障がい者差別解消・障がい理解促進事業
4 在宅障がい者レクリエーション事業
5 福岡市聴覚障がい者情報センター運営事業
6 社会福祉施設の受付業務
7 福岡市身体障害者福祉協会運営事業
8 福岡市障がい者社会参加推進センター運営事業
9 生活行動訓練事業
10 車イス貸出事業

収益事業

1 自動販売機の設置(社会福祉施設等)

沿革

昭和25年 福岡市身体障害者福祉協会設立
昭和47年 身体障がい者相談員研修事業の受託
昭和48年 社会適応訓練の受託
(H21年度より社会参加推進センター事業として実施)
身体障がい者結婚相談事業の開始
(H21年度より社会参加推進センター事業として実施)(R2年度に事業終了)
昭和53年 財団法人設立
昭和54年 福岡市立心身障がい福祉センターの受付業務を受託
昭和55年 在宅障がい者レクリエーション事業を受託
昭和59年 福岡市立障がい者スポーツセンターの受付業務を受託(R4年度にて受託終了)
昭和60年 福岡市立老人福祉センター長生園、舞鶴園の受付業務を受託
昭和62年 身体障がい者福祉活動推進事業を開始
(H21年度より社会参加推進センター事業として実施)
福岡市立南障がい者フレンドホームのデイサービス事業(現:生活介護事業)を受託
昭和63年 福岡市立老人福祉センター東香園、若久園、寿楽園、福寿園の受付業務を受託
福岡市立城南障がい者フレンドホームのデイサービス事業(現:生活介護事業)を受託
平成元年 福岡市立老人福祉センター早寿園の受付業務を受託
平成2年 福岡市立東障がい者フレンドホームのデイサービス事業(現:生活介護事業)を受託
平成3年 福岡市障がい者社会参加促進センター(現:福岡市障がい者社会参加推進センター)を開始
平成5年 字幕入りビデオカセットライブラリー事業を受託
(H18年度にて受託終了)
手話通訳者養成・派遣事業を受託
(事業委託移管に伴い、H12年度にて受託終了)
要約筆記者養成事業を受託
平成6年 福岡市立早良障がい者フレンドホームのデイサービス事業(現:生活介護事業)を受託
(事業委託移管に伴い、平成20年度にて受託終了)
福岡市立ももち福祉プラザの受付業務を受託
平成8年 福岡市立博多障がい者フレンドホームのデイサービス事業(現:生活介護事業)を受託
福岡市政だより録音版・フロッピーディスク版製作・発送・回収業務を受託
(H28年度にて受託終了)
要約筆記者派遣事業を受託
(H25年度より福岡市聴覚障がい者情報センターに移管して実施)
平成10年 社会福祉法人設立(財団法人は解散)
平成11年 市民福祉プラザの受付業務を受託
平成12年 ふくふくショップの運営を受託(R元年度にて受託終了)
平成13年 障がい者110番事業を受託
平成14年 福岡市立西障がい者フレンドホームのデイサービス事業(現:生活介護事業)を受託
平成15年 福岡市立博多障がい者フレンドホームの運営を受託
平成17年 居宅介護事業所ピアサポートふくおか中央センター開始
(H29年度よりピアサポートふくおか南センターと統合)
平成18年 福岡市立博多障がい者フレンドホームの管理運営を受託(指定管理者)
福岡市立東障がい者フレンドホームの管理運営を受託(指定管理者)
平成20年 居宅介護事業所ピアサポートふくおか南センターを開始
平成21年 福岡市立城南障がい者フレンドホームの管理運営を受託(指定管理者)
福岡市立老人福祉センター寿楽園の管理運営を受託(指定管理者)
点字図書館の管理運営を受託(H30年度にて指定管理者終了)
平成23年 障がい福祉サービス事業所ぴあすまいるを開始(現:ぴあすまいる西センター)
平成24年 介護員養成研修事業を開始(R3年度にて事業廃止)
平成25年 障がい福祉サービス事業所ぴあすまいる東センターを開始
福岡市聴覚障がい者情報センターを受託
平成26年 福岡市立清水ワークプラザ・南障がい者フレンドホームの管理運営を受託(指定管理者)
特定相談支援事業所ぴあプランニングセンターを開始
平成28年 障がい者差別解消法相談窓口事業を受託
令和6年 ぴあすまいる西センター 西区戸切地区に新築移転
障がい者差別解消・障がい理解促進事業を受託

すまいる通信 令和5年10月

過去のすまいる通信はこちら

令和5年10月はこちら